うにべるおもしろ観光情報
-
空と大地がつながる雨季のウユニ塩湖
絶景として名高いウユニ塩湖。2019年雨季シーズンがやってまいります。2019年の新月、満月、月の入り時刻を確認して、ベストな日を選びましょう。ウユニ塩湖までの行き方(アクセス)、ベストなルート、塩のホテル、持ち物などの基本情報をご紹介。
-
泳ぐ豚さんのいるバハマの無人島でほんわりタイム
今、バハマに訪れる観光客をくぎ付けにしているのが、青い海を泳ぐ豚さん。「豚かき」で近づいてくる、その愛らしい姿に癒されます。
-
ピンクイルカと触れ合い心癒される旅
大昔、海だったといわれるアマゾン河には、ピンク色をした珍しい河イルカがいる。 間近で見るとちょっとコワい?でも可愛いイルカたち。 心癒されるピンクイルカと触れ合う体験ツアーへ!
-
ジャマイカの世界一楽しいマラソン レゲエマラソン
日本最大級の市民マラソンは東京マラソン、世界一過酷と言われているのはサハラマラソン。 では「世界一楽しいマラソン」と言われるマラソンは…? それは日本の裏側、中米のジャマイカにある、レゲエ・マラソンです。 2016年12月3日に開催されるレゲエ・マラソンに参加してみませんか!?
-
おもしろ観光情報 ギアナ高地 エンジェルの滝へ
密林の中、空にそびえたつアウヤンテプイ。 ギアナ高地のテーブルマウンテンの中でも有名なテプイです。 それは、断崖絶壁から轟音を響かせて注ぎ落ちるエンジェルの滝ゆえ。 息をのむほどの大自然の神秘が広がっています。
-
野生のコンドルが舞う ペルー・コルカ渓谷 コンドルの谷
太陽神インティを信仰したインカ時代。 コンドルは神の使いとして敬われていました。 ペルーのコルカ渓谷へ、コンドルに会いに行きませんか?
-
透き通った海と奇岩 フェルナンド・ジ・ノローニャ
日本ではまだなじみの少ないフェルナンド・ジ・ノローニャですが、ブラジルでは透明度の高い海と奇岩の景勝で有名な観光地。ユネスコ世界遺産にも指定されています。 この地に旅行に行かれたM様から、旅行記をいただきました。
-
世界遺産三昧! マヤ遺跡が眠る国 グアテマラ
グアテマラといえばコーヒーぐらいしか思い浮かばない方も多いのでは? ところが、ティカル遺跡に代表されるマヤ文明の遺跡の数々やユネスコの世界遺産に指定されたコロニアル様式の美しい街アンティグアなど、魅力が一杯詰まっています。
-
信じがたいほどの真っ白な砂 レンソイス・マラニャンセス国立公園の大砂丘
ブラジル・マラニョン州にあるレンソイス大砂丘は、地球にはまだ手つかずの美しい自然があると気づかされる神秘的な場所です。レンソイスとは、ポルトガル語でシーツの意味。シーツを広げたかのように一面に真っ白な砂漠が続く、知る人ぞ知る砂丘です。
-
古代ブラジルを堪能 恐竜の足跡化石 ソウザ
多くの恐竜化石が発見されている南米大陸。ブラジルには「恐竜の足跡の化石」があります。古代ブラジルに迫る旅。恐竜の足跡の化石に加え、いまだ解明されていない謎の古代文字にせまります。
-
神秘・青の湖の洞窟 驚異の透明度を誇る ボニート
まるで天然の水族館!驚異の透明度と蒼い水、神秘の鍾乳洞で自然を体験するボニートの旅。南米大陸を流れる美しい川を魚と一緒にスイミング。ブラジルでも人気のエコツーリズムの1つです。
-
アマゾンが2色に分かれて対決! 大祭典 ボイ・ブンバ
アマゾン川に浮かぶ人口7万人の静かな島の町パリンチンスで毎年6月28日(2005年から6月の最終週の週末3日間)に開幕される『ボイ・ブンバ・フォルクローレ・フェスティバル』は、アマゾン中が熱狂するカーニバルです。
-
幻の猿と水没アマゾン 本格派のエコツアー マミラウア自然保護区
『マミラウア』自然保護区は、マナウスとコロンビアとの国境のほぼ真ん中に位置するテフェから船で約1時間半。面積が112万4千ヘクタール。ウアカリ・ブランコ(ウアカリ・ホワイト)と呼ばれるアマゾンでも非常に珍しい白い毛の赤ら顔のサルや、全長6メートルにもなるワニ、ブラック・カイマンなどを見ることができる地域です。